« 2006年10月03日 | Top2006年10月17日 »

最新記事【2006年10月05日】

060918-2DSC_4816-w500.jpg
■Nikon D70■SEA&SEA DX-D70■Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)■F11.0■1/60s■D-180x2■

ポイント名:オブジャンビーチ(Dive No.275) 『ネッタイミノカサミゴ』

 サイパンダイビング3日目。ダイビング最終日の二本目ラストダイブ。

 アカリドンとマユミさんの二人のガイドで2チームでまず一本目、ラウラウビーチ潜った後、二本目はオブジャンビーチへ移動。

 一本目はマユミさんのチーム、二本目は体調が悪くて潜らない人も数名居たため、チーム編成変更。アカリドンチームでゲスト3名の構成。

 内一名は、元サイパンでガイドをされていた方で、ほっとけプランに決定。一応「チンアナゴ見たいですか?」と聞かれたので、「いやぁ、あんな遠くまで行って撮るほどのものじゃないので、近場で小物探しでいいですよ〜」てな感じで、近場回り決定。

 今日は大してリップカレントも強く無さそう。ってことでエントリー。

 細かいものを撮っている間に、アカリドンも細かいものを探していてくれるので、なかなか調子いい。

 オドリハゼも引っ込むまで独り占めだし、洞窟の根にスポットライトが当たるように光が差す場所に、ちっこいクマノミが居たり、探すのも楽しい。

 写真の「ネッタイミノカサゴ」はアカリドンが見つけて呼んでくれた一品。体の長さは3センチぐらいで、超かわいい。目ん玉でかくてデフォルメ状態、いっちょまえにヒレ全開で居るのが健気でGood。

 最後のほうは、ロープの終点付近で「モンツキカエルウオ」のアップを撮ったんだけど、ちょっと白飛びしちゃっててダメだった。よく考えたら、水深浅いのでストロボいらないほど明るいのに、ストロボ点けてたのが敗因だった...と、上がってから気がついた。

 明日の午前の飛行機に乗るので、2本潜って今日のダイビングはおしまい。

 ショップに戻って、お片づけ。そしてランチの弁当を食べて、あとはショップでまったり。

 一度部屋に戻ってシャワーを浴びて、ビール片手にまたショップに清算をしに行った。が...ん〜なにやらトラブルっぽい。

 状況は...一つは講習に行ったバンがラウラウビーチ目前で、スコールで軟弱になった未舗装の道路から脱輪。崖っぷちに半落ち状態で脱出。もう一つは盗難と、スタッフもそれらの対応で駆り出されて大忙し。

 忙しい中、清算も済ませてもらい、子守も手伝ったりして(笑)お手伝い?。

 まあ、一応目的であったレスキューもとれてファンダイブもそれなりに楽しんで、短期間だけど達成感のある旅でした。



●ワンダーシー サイパン
 http://www.wondersea-saipan.com/

エイビーロードネットAB-ROAD.netでサイパン・ツアー検索

エイビーロードネットAB-ROAD.netでサイパン・航空券検索

にほんブログ村 マリンスポーツブログへマリンスポーツはこちらもどうぞ

ぴぃDiveブログ

ダイビングや、それにまつわるグッズや書籍、カメラなどの撮影機材、旅行情報などを発信してます。 「マジュロを愛する会」代表幹事をしてますので、マジュロをはじめとするミクロネシアの情報にもご期待ください。 BSデジタル放送局のBS-i『BLOG@GIRLS』で紹介されました。