マーシャル諸島 ミリ環礁 ダイビング 2006/10/10 (1)Eneniaar(ミリユリ)

■Nikon D70■SEA&SEA DX-D70■Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)■F11.0■1/60s■D-180x2■
昨晩マジュロで乗船したクルーズ船「パシフィックエクスプローラ2」。朝、目が覚めると既にミリ環礁が見えていて、レイハーパスを通ってラグーン内に停泊。
ミリ環礁へ来て一本目は、環礁のラグーン内。昨年も一本目に潜ったポイント、その名も「ミリユリ」。昨年一緒に行ったユリさんの記念でポイント名を「ミリユリ」にしちゃったという、なんとも羨ましいポイントです。
ダイビング初日なので、ウェイトとウェイトベルトを借りて機材をセッティング。
今回はゲストが15名。2グループに分けて、2艇のチェイスボートを使ってのダイビング。
潜るポイントは2艇とも同じで、それぞれマーシャルズダイブアドベンチャーズの吉居さんとクルーズ船のカルロさんがガイドを務める。
チーム分けは、経験本数と友達関係を配慮して分けてくれたようで、今回自分のチームのガイドはカルロさん。
ポイントのすぐ近くにクルーズ船を停泊させてあるので、チェイスボートでの移動は超短時間。ウェットスーツも着込んでカメラを持ってボートに乗り込み、残圧のチェック。タンクは10リットルか12リットルを事前にリクエスト可能。
 ミリ環礁初日1本目のポイントは黄丸の1番。
 ミリ環礁初日1本目のポイントは黄丸の1番。
天気は雲が多くて、昨年来た超綺麗だったビーチも満潮で、折角の白砂の綺麗なビーチも水没していて、かなり残念。
ピーカンの天気なら迷わずフィッシュアイレンズのワイド仕様でカメラをセッティングするのだが、生憎のこの天気では水中も暗いだろうからということでマクロ仕様。
さて、エントリーしてみると、天気のせいもあって、やはり暗くて、さらにちょっと透明度が悪い感じ。(といっても20メートル以上見えるけど)
なだらかなスロープにサンゴの根が続いていて、マジュロ環礁にはほとんどない、人より大きいウミウチワが点在している印象的なポイント。
グァムから同行してきた初マジュロの「そると。」さんも居るので、スレートに「マジュロスズメダイ」とか書いて教えながらの移動。
ガイドのカルロさんはフィリピンから来てるので、スレートに日本語で書いて教えてくれるの無理だし(笑)。
ミクロネシアでも珍しい系の魚を見つけてはスレートに書いて...をやりながら1ダイブ終了。
って、もう終わり?。
写真もほとんど撮ってないんですけど...。で、撮ってたのは、「ハクテンカタギ」の幼魚。
なんか、魚探しながらスレート書いてたらあっというまの一本(それでも45分)だった。
まぁ、初日一本目だしチェックダイブも込みだし...。天気もねっ。
エキジットしてクルーズ船に戻ると、ダイビングデッキですぐに淡水シャワー。そしてふかふのタオルで体を拭いてサッパリ。
ダイニングデッキに上がって、ビッグブレックファーストと称される朝食をバイキング形式で好きなだけ装って食べて、2本目のダイビングの集合時間まではまったり休憩時間。
ぴぃのお勧め「マジュロの旅」を扱っている旅行会社
●クルーズアンドアイランド(マーシャル・イズ)
http://cruiseandisland.com/
★パシフィックエキスプローラ2を使ったマーシャルクルーズ
★マジュロの島を1島貸切のセレンディパーアイランドリゾート
★ツアー代金をクレジットカードで決済可能。マイレージ提携カードならマイルも貯まる!
★今回の旅行の手配で利用しました。
●マーシャル アイランズ ツアーズ(e-MIT)
 http://www.e-mit.net/
●セレンディパーアイランドリゾート
http://www.majuro.jp/sir/
●マーシャルズ ダイブ アドベンチャーズ(MDA)
 http://www008.upp.so-net.ne.jp/mda/
●マーシャル諸島政府観光局
 http://majuro.jp/
● にほんブログ村 トラックバックテーマ マーシャル(マジュロ)へ
にほんブログ村 トラックバックテーマ マーシャル(マジュロ)へ
 旅好きな人はこちらもどうぞ
旅好きな人はこちらもどうぞ HPへ戻る
HPへ戻る 


 Ice Cream Dessert Shop『コモールタタ』
Ice Cream Dessert Shop『コモールタタ』 安心・快適な旅『クルーズアンドアイランド』
安心・快適な旅『クルーズアンドアイランド』 
最新コメント
[2006/11/01 22:03]
・ひぃ
[2006/11/01 22:17]