« 2006年10月20日 | Top2006年10月22日 »

最新記事【2006年10月21日】

061010-3DSC_4844-w500.jpg
■Nikon D70■SEA&SEA DX-D70■Nikon AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G■F8.0■1/60s■自然光■

ポイント名:ミリ Northeast pass(Dive No.278) 『ちびサンゴ畑』

 ミリ環礁へクルーズ船「パシフィックエクスプローラ2」で来て三本目。

 ランチをとりながら、クルーズ船をラグーン内を東に進め、ミリ環礁北東の水路近くのラグーン内に停泊。

 ここの水路は「Northeast Passage」と呼ばれていて、ミリ環礁北東の水路そのままの意味ですね。

Mili0610.jpg ミリ環礁初日3本目のポイントは黄丸の3番。

 なぜこのパスに来たかというと、我々がクルーズ船「パシフィックエクスプローラ2」に乗ってミリ環礁へ来る前に、一度ミリ開拓に来たそうで、そのときにガイドのガットさん、カルロさん、専属カメラマンのスティーブさんが別々のチームでそれぞれ「マンタ」を見たと言うことです。

 これはマーシャル初のマンタポイントか?ということで、今回も居るだろうという期待をこめてのダイビング。

 もちろんマンタが出るとなれば、カメラはフィッシュアイにチェンジ。3本目は外洋側からパスの浅いリーフをラグーンへ向けてマンタ目撃ポイントへ向けて移動するコース取り。

 チェイスボートに乗り込み10分少々、外洋のブルーウォーターからエントリーして、水深15メートルほどのリーフの上を一路マンタ目撃ポイントへ向けて前進。

 リーフの上は直径30センチぐらいのサンゴがお花畑のようになっていて、とっても綺麗。これでガンガンに陽射しが入っていたら...とおもうとちょっと残念だけど。

 一面のサンゴ畑を、ゆるいカレントに乗りながらまったり移動。移動。移動。

 結構な距離を移動したと思うが...潜水時間50分でEXIT。結局マンタ様には会えず、残念。


ぴぃのお勧め「マジュロの旅」を扱っている旅行会社
●クルーズアンドアイランド(マーシャル・イズ)
 http://cruiseandisland.com/
  ★パシフィックエキスプローラ2を使ったマーシャルクルーズ
  ★マジュロの島を1島貸切のセレンディパーアイランドリゾート
  ★ツアー代金をクレジットカードで決済可能。マイレージ提携カードならマイルも貯まる!
  ★今回の旅行の手配で利用しました。

●マーシャル アイランズ ツアーズ(e-MIT)
 http://www.e-mit.net/



●セレンディパーアイランドリゾート
 http://www.majuro.jp/sir/

●マーシャルズ ダイブ アドベンチャーズ(MDA)
 http://www008.upp.so-net.ne.jp/mda/

●マーシャル諸島政府観光局
 http://majuro.jp/

にほんブログ村 トラックバックテーマ マーシャル(マジュロ)へ

にほんブログ村 旅行ブログへ旅好きな人はこちらもどうぞ



 ミリ環礁へクルーズ船「パシフィックエクスプローラ2」で来て二本目は、外洋からラグーン内へ通じるパスのレイハーパス。

 今朝ミリ環礁へ到着したときに通ってきたパスへ行きます。

 時間は満潮から下げ潮の時間帯なので、ラグーン内から外洋へ向かっての流れ。

 外洋は先日まで大暴れした低気圧で大きなうねりが入っているため、外洋には出ないようにパスを外洋に向かって流す予定。

 1本目に続いて我々のチームのガイドはカルロさん。

Mili0610.jpg ミリ環礁初日2本目のポイントは黄丸の2番。

 クルーズ船からチェイスボートに乗り込み、機材のチェックと残圧の確認。ガイドはフィリピン人ガイドのカルロさんなので、魚のスレート書きは無いので、同じチームで潜るメンバーに「マーシャル初めての人、居ますか?」と、ちょっと聞いてみた。

 そしたら、リピーターのnorikoさん以外の5人全員が手を上げるじゃないですか...。

 「それでは、マーシャル固有の魚や、ミクロネシアで珍しいもの見つけたらスレート書きますね」と宣言して(笑)、ボートは出発。

 ボートを飛ばすこと10分足らず、1本目のポイントからもすぐ近く。天気も曇りなのでカメラは1本目のままマクロ仕様。
 
 エントリーしてパスを緩やかな流れに乗ってドリフト開始。

 雰囲気的には1本目と同じで、なだらかなスロープにサンゴの根が続いている。さらに特筆すべきは巨大なウミウチワの多さ。

 「マジュロスズメダイ」やら「イエローバンドラス」、「ガードルドラス」など見つけてはスレートに書いて指示棒で指す。

 メンバーがどんな所へ行ったことがあって、何を珍しいと思っているのかサッパリ?なので、結構「これ書いていいのか??」と迷うこと多し。

 ガイドさんって苦労するんだな...と、つくづく思った。スレートに書いても自分が興味なかったり、うんざりするぐらい見たことあるのだと見向きもしないこと多々あるからね。

 ミリ環礁で「これぞ!!」という、マジュロでも見れない「グリフィス・エンゼルフィッシュ」や「ゴールデンスポッテッド・エンゼルフィッシュ」などを密かに狙いつつ...。

 気付けば潜水時間は48分。撮った写真は...ピンボケのイッテンチョウチョウウオが2カットのみ!!。

 ということで、写真の掲載の無い1本になりました。が、違った意味でよい勉強になりました。

 クルーズ船に戻ったらシャワーを浴びて、ランチタイム。船はアンカーを上げて環礁のラグーン内を次のポイントに向かって移動開始です。


ぴぃのお勧め「マジュロの旅」を扱っている旅行会社
●クルーズアンドアイランド(マーシャル・イズ)
 http://cruiseandisland.com/
  ★パシフィックエキスプローラ2を使ったマーシャルクルーズ
  ★マジュロの島を1島貸切のセレンディパーアイランドリゾート
  ★ツアー代金をクレジットカードで決済可能。マイレージ提携カードならマイルも貯まる!
  ★今回の旅行の手配で利用しました。

●マーシャル アイランズ ツアーズ(e-MIT)
 http://www.e-mit.net/



●セレンディパーアイランドリゾート
 http://www.majuro.jp/sir/

●マーシャルズ ダイブ アドベンチャーズ(MDA)
 http://www008.upp.so-net.ne.jp/mda/

●マーシャル諸島政府観光局
 http://majuro.jp/

にほんブログ村 トラックバックテーマ マーシャル(マジュロ)へ

にほんブログ村 旅行ブログへ旅好きな人はこちらもどうぞ



ぴぃDiveブログ

ダイビングや、それにまつわるグッズや書籍、カメラなどの撮影機材、旅行情報などを発信してます。 「マジュロを愛する会」代表幹事をしてますので、マジュロをはじめとするミクロネシアの情報にもご期待ください。 BSデジタル放送局のBS-i『BLOG@GIRLS』で紹介されました。