【2003年8月8日】 【9日】 【10日】 【11日】 【12日】 【13日】 【14日】 【15日】 【16日】 【17日】
2003年8月8日(金) 日本出国〜マジュロへGO!
![]() 昨年(2002年)の ゴールデンウィークへどこへ行こうか考えた時、ミクロネシアが期間・費用ともにいいなぁと言うことで、チューク,ヤップ,パラオ,ポナペ,マジュロ等色々考えた結果、ブラックマンタに負けてポナペへ行った訳ですが、今回第2候補のマジュロへ行きました。 タイムリーなことにポナペから帰ってきてからすぐ、書店に積まれた写真集「Marshall Is.」を発見。サンゴが凄いというのは各ダイビング誌で紹介されていたが、この写真集を見て更に惚れ込んだ、行きたい〜。(実はこの写真集...後に素晴らしい出来事に...) ということで今年はコンチネンタル航空のマイルが貯まったので無料航空券でマジュロ行きを決意。6月に航空券の手配をしたらエリート用(昨年の実績でシルバーエリートでした)の席は空いてるということで25,000マイル+空港使用料など$20.37で決定。 コンチネンタル航空のマイレージ(ワンパス)はアジア地域内のエコノミークラス往復航空券は25,000マイル、グァムでもマジュロでも25,000マイル(笑)、マイルが貯まったらこの際マジュロに行かない手は無いでしょう〜。 現地のホテルとダイビングの手配はマーシャル・アイランド・ツアーズ(e-MIT)を利用しました。 |
![]() 昨年ポナペへ行っているので大体の感じは掴めていました。そう、グァム→ハワイ間のアイランド・ホッピングといわれる各駅停車の空の旅です。 通常は一旦グァムへ飛び、そこからコンチネンタルミクロネシア航空でチューク,ポナペ,コスラエ,クワジャリンと離着陸を繰り返してグァムから約9時間の空の旅(週3便)。 しかし今回は夏の増便で土曜日の便はチューク,クワジャリンのみの経由で7時間弱で到着できることを発見。帰りも現地日曜発なら経由数が少ないお得?な便があるということで最大限に活用できるプランで決定。 別の経路ではハワイ経由でアロハ航空(週2便)で行く手もあります。 |
|
【2003年8月8日】 【9日】 【10日】 【11日】 【12日】 【13日】 【14日】 【15日】 【16日】 【17日】