【2004年4月27日】 【28日】 【29日】 【30日】 【5月1日】 【2日】 【3日】 【4日】 【5日】 【6日】 【7日】 【8,9日】
2004年5月5日(水) マジュロ(滞在八日目)
今朝も曇り空。まぁ雨が降ってないだけましって感じ。毎朝の日課のスーパー買出しも定番のお買い物だけ。 |
|
![]() |
![]() ![]() サイパンではよく見るけどマジュロで見たのは今回が初めてかもしれない。 |
![]() 写真ではなかなか表現出来てないけど泳いでるとこれまた綺麗なんですよ〜。この子だけを追いかけて何枚シャッターを切ったことか(笑)。 |
![]() じ〜っくり見ると...ほらっ そこそこっ 中心の穴... 何もないでしょ。 失敗です。体長2センチもないオドリハゼが居たんです。 居そうな雰囲気のする場所がいっぱいあったので絶対見つけるぞと意気込んで探した一匹。たま〜に顔を出すけど小さすぎで、カメラもストロボのアームがでかすぎてこれ以上寄れない。 せっかく見つけたのでスレートに「オドリハゼ」って書いて、近くに居たYさんを呼んで見せて場所をツンツン棒で指し示したけど...最初は良く判らなかったらしい。 でも後で聞いたらちゃんと見れたということで、良かった良かった。 |
![]() 他にもなんと後3箇所!も見つけたけど全部撃沈。実にオドリハゼを探し...待ち...30分以上やってたような。 いつになったらまともに撮れるのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一本目が終わってボートを移動。 次のダイブが始まる前、剛さんのデジカメが電池切れらしく、どうしても撮りたいのがあるので電池ないですか?ということでストロボの予備電池を貸してあげました。 結構色々なものをちっちゃいペリカンケースに入れて持ち運んでるので色々重宝されてますね!皆さんももし何かあれば声をかけてください。何か出てくるかも!? |
|
|
![]() マクドネルダグラス社(現ボーイング)のDC−3。 |
![]() 機体後部が無いので機内に入っていけます。 |
左の縦位置で撮ったのがが今回の写真、右の横位置で撮ったのが去年(2003)の8/15。 |
![]() ![]() 今度来た時変ってるかもしれないからね〜(笑) |
![]() 沢山居たクジャクスズメダイ、ちょっと散らばりすぎで写真的には面白みにかけますが。 |
![]() 青白く丸い紋が綺麗です。まぁ大抵砂を被ってるのでちょっと突付いて砂を払ってもらったのは内緒ですけど。 |
![]() |
![]() サンゴの根が見えてきたら誰よりも早く撮影場所をキープ!(毎度のことですが) |
![]() ![]() 結構粘りに粘ってこれが限界。 けっこう可愛く撮れてると思いません?ん?被写体がいいだけ? |
![]() 同じ魚なのにこうも違うと...別種みたいですね。貫禄たっぷりだし。 |
![]() |
![]() |
![]() 真ん中の紐みたいなのがクチナガイシヨウジです。 |
![]() |
![]() オオエラキヌハダウミウシです。 キスジカンテンウミウシみたいに中が透けて見えてますね。 |
![]() なかなかのベストショット。 |
![]() 透き通ってて縮小写真では全く確認できないですね(じゃあ載せるなって) でもよ〜く見るとオシャレカクレエビが左右並んで二匹。目玉の位置が確認できるかな? |
![]() |
![]() |
2本目も予定時間60分で、いっぱいいっぱいの59分入ってました。ん〜満足!!。 |
港に戻って、小雨の振る中屋根のある待合所?でランチ。今日も部屋に一度戻ってシャワーを浴びて一服してショップへ。 |
【2004年4月27日】 【28日】 【29日】 【30日】 【5月1日】 【2日】 【3日】 【4日】 【5日】 【6日】 【7日】 【8,9日】