【2004年4月27日】 【28日】 【29日】 【30日】 【5月1日】 【2日】 【3日】 【4日】 【5日】 【6日】 【7日】 【8,9日】
2004年5月6日(木) マジュロ(滞在九日目)
さて今朝は雨は降っていないものの曇り空。ん〜最近すかっとしない天気続きです。 |
|
![]() 気を取り直して先ずはシチセンチョウチョウウオから。 |
![]() |
![]() サンゴは沢山あるけど魚はちらほらと、こちはハクテンカタギ。 |
![]() ![]() オヨギベニハゼらしいです。みんな天地逆に逆さまになって浮かんでました。 |
![]() トゲチョウチョウウオとかも居るけどやっぱ薄暗いのでイマイチ。 |
![]() |
![]() かなりマジュロでは珍しいのでは? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() あと写真には撮ってないけどトレイシーズデモイセルの幼魚もいっぱい居たよ。 |
今回のランチはアネモネ島に行きました。 そして今回はちょっと確認したいものあり上陸しました...それは5/2のランチ休憩でここアネモネ島に来たのですが、そのときYさん夫婦の旦那さんが掘った落とし穴がとうなったか? 結果は...まっ平らになってました。そりゃそうです、潮が満ちてくれば海水に浸かりそうな場所だし、さらに天気が悪くて雨の日も多かったので、跡形も無く消えてました。残念(何がどう残念なんだろ?) 今日はじかんたっぷり島でくつろぎました。 外洋側はタイドテーブルになっていて小物のハゼがいろいろ居ると言うことで行って見ましたが、潮が引きすぎでちょっとつまらない感じで残念。ボートキャプテンが椰子の実を二つ持ってきたのでビクトリノックスを差し出して飲み口を空けてもらい、椰子の実ジュースを満喫。ただ冷え冷えに冷えてるともっと美味しいだろうな...と、ちょっと贅沢な考えをしてしまったけど。 ランチは終わって二本目、ガイド剛さんの名前が付いたお勧めの「Go!Go!ガーデン」 へ。 ちなみにGo!Go!とは、剛さんは現地スタッフに「ゴーさん」と呼ばれてるからだそうです。で、場所はカロリン島から数えて5番目のNo5とひっかけて「Go!Go!ガーデン」 。 ボート移動していよいよNo5だと思ったら、No5の島のおじちゃんの姿が見え、なにやらキャプテンと剛さんが相談した結果No2へ。「Go!Go!ガーデンじゃないの?」と聞いたら、前に「なんでおいらの島の前なんかで潜るんだよ」と怒鳴られたらしく...。ポイントクローズです(笑)。 |
|
|
![]() デバスズメダイを筆頭にわんさか群れてますし。 |
![]() ![]() ここNo2の白い砂地にポツンと枝サンゴが広がってて、いつもここなら、いやここ以外ではなかなか見れないヨスジフエダイ。 浮遊物が若干あるのでノーストロボで撮影、結構綺麗に撮れてますね。 |
![]() ![]() この円らな瞳が可愛いと言う人も居るけど、自分は...この銀色ギラギラの目ん玉が見つめられてるみたいでちょっと嫌なんだなぁ。 皆さんはどうですか? |
![]() 天気が良くなってきたので海面は明るく色々と試行錯誤しながらサンゴを撮るのですが...イマイチですね。 サンゴは凄いのに腕が足りない...悔しい限りです。微妙に距離が近いと白飛びしてるし(笑)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() じっくり観察すると結構可愛いですね。 |
エキジットする時に、余裕こいて中層でフィン外しながら上がっていったら...カメラを落としちゃいました。と言っても水底まで5メートル程、水底には剛さんが居たのでそのままお任せしちゃいました。 ボートに上がってきて、剛さんにお礼を言ったら「凄いスピードで沈んできましたね〜」だって。そりゃそうです、デジカメ本体に重いアームにストロボ2つ+HIDのライトまで付いてるんですから(笑)。水中重量1Kgはあるぞ絶対。 |
港に戻って、今日は4時からログ付け。部屋に戻ってシャワーを浴びてからメールのチェックなどしたかったので早めにショップへ。 |
今日はちょっと時間があったのでホテルの海岸へ散歩。屋根の付いたベンチがいくつかあって夕日が綺麗でビールが美味い(笑)場所です。海岸へ行くとYさんと外人さん一名が居りました。その外人さん(自分もここでは外人だけど)は、ポナペの在住の方でポナペから石油系の仕事でこのホテルに滞在しているらしく、親は日本語も少し話せる(日本統治時代に覚えたのでしょうね)そうで、色々と英語日本語交えて自己紹介したりポナペに行ったことあるよ〜とか楽しいひと時を過ごしました。しかし、暫くすると雨が降ってきて部屋に退散。 あとは部屋で吉居さんの電話を待つだけ。予定の時間に電話があったけど30分ほど遅くなるし、雨が降ってるのでホテルの前まで車で迎えに来てくれるとの事。時間が来たので外に出るとちょうど雨は止んでました。吉居さんの車に乗って、「どこに行きましょうか?」ということで、実は一通りの近くの店は行ったと告げると街の中心部にあるファミレスに行きましょうかということで決定。 お店はスペンサーズファミリーレストラン。中の作りはわりと日本のファミレスなどと近いかも。実はこのファミレス、裏メニューなるものが存在していてシェフ自慢のカレーメニューがあってお勧めと言うことみたいです。もちろん裏メニュー(カレーメニューをリクエストすれば出てきます)を出してもらい、自分はカシミールカレーをライスでオーダー。ビーフやチキンなど10種類ぐらいのバリエーションがあったと思います。食べ物が出てくるまでの間、毎週木曜発売の新聞(マジュロの新聞は週刊なのです)を吉居さんが買って、色々と解説しながら車の値段の話やら、お店がオープンするやら、物価がどうの...と面白い話を聞かせてもらえました。 さてカレーがでてきました、味は超本格的です!ここマジュロまで来てこんな美味いカレーが食べれるとは思っていませんでした。勿論手作りなのでカレーの辛さもリクエストで可能みたいです。 さらにデザートにソフトクリームまで食べちゃいました(ビール飲んだのに...笑)。これまたいける味でした。吉居さんご馳走様です。帰る頃には雨が結構ひどく...いやはっきり言って豪雨になってきました。 あ〜今回は、ちょっと長期間のマジュロ滞在だけど、明日はもうダイビング最終日。明日こそアルノ環礁!!いや天気良くなってくれ! |
【2004年4月27日】 【28日】 【29日】 【30日】 【5月1日】 【2日】 【3日】 【4日】 【5日】 【6日】 【7日】 【8,9日】