« 2007年05月05日 | Top2007年05月07日 »

最新記事【2007年05月06日】

070428-1DSC_5283-w500.jpg
■Nikon D70■SEA&SEA DX-D70■Nikon AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G■F11.0■1/400s■自然光■

ポイント名:ナフタン(Dive No.305) 『青空』

 サイパンでのダイビング二日目。いつもホテル一階のショップ集合なのに、今朝は7:20ピックアップ。そう、ただ今ワンダーシーはオーシャンビューホテルへお引越しの最中で、昨日のうちに一通りの部材は引越し完了でオーシャンビューホテルでの営業になったからです。(ただタンクチャージはホリデイでしてますが)

 まぁ歩いても5分ほどの近い距離ですから、荷物が無ければ送迎要らないほどですが、カメラが重いので当然送ってもらいます。ショップはオーシャンビューホテルの裏の駐車場側の入り口から入って階段を上がって二階に上がるとすぐ。プールもショップの目の前だし、プール横にはシャワーもあります。もちろんプールサイドはサンデッキにもなっているので、ガッツリ日焼けなども可です。

 ということで、新しいショップでダイビングスタート。もっとスタッフが混乱するかと思いきや、そんなことも無く無事上手いこと引越しできてるみたいです。

 さて、今日は午前2ボート。バンザイ&ウイングの予定で出発です。今日は自社ボートではなく、乗り合いのボート。といってもガイド一名にゲスト2名の別ショップと同伴なだけで、他2チームはワンダーといった具合なので、いつもとほとんどかわんない。ガイドは2年ぶりのユミコさん。

 港を出発し、目指すは北方面バンザイ。外洋に出るまえにバンザイは無理だね〜って感じになり...外洋に出てウイングなら行けるということで、北方面へ。しかし、マニャガハ島を越えた辺りから、北方面からのうねりと風をまともに受ける形でスタンに陣取っていた自分はびしょ濡れ。ということで、北方面は断念して一路南のナフタンへ進路変更。

 テニアンとの海峡では、またまたびしょ濡れ(笑)。もう既に2本潜った感じに濡れてナフタン到着。でもやっぱりナフタンは綺麗です。

 途中うねりがあって、昨日より水面も波があるけど入ってみれば流れもうねりも殆ど無く快適。

 空も真っ白な雲がまばらにある程度で快晴で、透明度も良いので水中から空を見上げるとなんとも癒される風景が広がっていました。
 

070428-1P1010413-w320.jpg そしてナフタンにて珍しいもの発見。エントリーしてすぐだったのだけど、レモンチョウチョウウオのペア!。

 ちょっと離れたところに居たのを発見したので、チームから離れすぎないように追いかけて、ワイド仕様のサブで持って入ったコンデジで証拠写真を撮影。

 レモンチョウチョウウオは一応ミクロネシア全域で見られるチョウチョウウオなのだけど、もともと個体数はかなり少ないチョウチョウウオで、サイパンではかなりレアな部類に入るはず。ちょうど昨晩ムネさんとチョウチョウウオ談義をしていたときに『ナフタンではレモンがみれることがあるよ』と聞いていたのでズバリそのままでした。

 一見アミチョウチョウウオに見えるので、気にならない人はスルーしてしまうかもしれませんが、黄色地にアミ模様ではなく、黒い点線でラインになっているのと、尾びれが真っ白で黒いラインが入らないのが特徴でもあります。レモンチョウチョウウオは、毎年一度はマーシャル(マジュロ)で見かけているので、判別可能でレアなのも知っていたので証拠写真程度でも残せてよかったです。



●ワンダーシー サイパン
 http://www.wondersea-saipan.com/

にほんブログ村 マリンスポーツブログへマリンスポーツはこちらもどうぞ

ぴぃDiveブログ

ダイビングや、それにまつわるグッズや書籍、カメラなどの撮影機材、旅行情報などを発信してます。 「マジュロを愛する会」代表幹事をしてますので、マジュロをはじめとするミクロネシアの情報にもご期待ください。 BSデジタル放送局のBS-i『BLOG@GIRLS』で紹介されました。