マーシャル諸島 ダイビングクルーズ旅行 2006/08 パシフィックエクスプローラー2
 今年(2006年)のマーシャル諸島のダイビングはパシフィックエクスプローラー2を使ったクルーズです。
 今年(2006年)のマーシャル諸島のダイビングはパシフィックエクスプローラー2を使ったクルーズです。
マーシャルクルーズ、昨年までのオリエンダ号に代わって、今年はリニューアルした「パシフィックエキスプローラーU」でマーシャルのダイビング&クルーズが楽しめます。
「パシフィックエキスプローラーU」はフィリピンのExpeditionFleet社所属のクルーズ船で、全長42.6m、幅7.08m、トン数325tのサイズ。12の客室に、ダイニングデッキ、ダイビングデッキ、図書室やジャグジーも備えたクルーズ船です。
もともと鳥羽商船高専の練習船「鳥羽丸(2世)」として69年に予算1億310万6千円で建造。その後94年に鳥羽丸(3世)が就航するまで練習船として活躍した後、フィリピンで訓練船として活躍。その後、ExpeditionFleet社にてクルーズ船としての改装を終わり、今年マーシャル諸島でクルーズを行うことになりました。
 客室は全12室。全室トイレバス付きです。
 客室は全12室。全室トイレバス付きです。
写真はデラックスタイプの客室です。電源はマジュロと同じ110Vで充電なども出来ます。
部屋には白いタオルが置いてあり、客室内でのみの利用です。船上では水は貴重なので、洗濯するにも大量の水が必要になります。取り替える必要があるときは、床にタオルを落としておけば取り替えてくれます。
 写真は、バス・トイレルーム。
 写真は、バス・トイレルーム。
シャワーはもちろん温水シャワー。水道の水は飲めませんので、ダイニングデッキの冷蔵庫に無料のペットボトルの水が用意されているので、それを客室に持ってきて飲むことになります。
 トイレで使用する紙は備え付けのものを利用。一度に大量の紙を流すと詰まる可能性が高いので、要注意です。
 写真は、ダイニングデッキ。
 写真は、ダイニングデッキ。
毎食ここで食事することになります。
食事はバイキング形式で、朝食、昼食、夕食は好評のスープが付き、肉や魚がバランスよく出てくるし、パスタなどが出る日もあって毎食が楽しみです。
 味付けもなかなか好評で、デザートのフルーツやケーキなども甘すぎないものもあってなかなかGoodでした。
 飲み物は、コーヒーやフレッシュジュースなどソフトドリンクは無料です。冷蔵庫のコーラなどの飲み物も無料です。ビールは有料でバドワイザー1缶$3。飲んだ数を専用の用紙に記録して最終日に清算です。焼酎やワインなどのアルコールは持込する必要があります。
 飲み物は、コーヒーやフレッシュジュースなどソフトドリンクは無料です。冷蔵庫のコーラなどの飲み物も無料です。ビールは有料でバドワイザー1缶$3。飲んだ数を専用の用紙に記録して最終日に清算です。焼酎やワインなどのアルコールは持込する必要があります。
 ダイビングデッキは、ダイビング前にウェットスーツを着たり、機材の準備をするスペースになっています。
 ダイビングデッキは、ダイビング前にウェットスーツを着たり、機材の準備をするスペースになっています。
カメラ用の水桶や、ダイビング後にシャワーを浴びることも出来ます。その時1ダイブ毎に新しい青いタオルが渡されますので、快適です。ウェットスーツなどはハンガーがあるので次のダイビングまで吊るして干すことが出来ます。
ダイビングの機材はダイビング用のテンダーボートで機材をセッティングしたら、その後のタンク交換時のセッティングなどはやってくれるので機材の積み下ろしなども無くって快適。
ダイビング用のウェイトはポンド玉(1ポンド454g、2ポンドで大体1Kg)で、ウェイトベルトとウェイトは無料で借りることが出来ます。
ナイトロックスのチャージ設備もあるので、別途費用はかかりますが利用することが出来ます。
 (写真は、ダイビング用のテンダーボート)
(写真は、ダイビング用のテンダーボート)
 一日のスケジュールは、朝7時起床。
 ・軽くトーストとコーヒーなどでブレックファースト
 ・午前ダイブ1
 ・ビッグ・ブレックファーストと称される本格的な朝食
 ・午前ダイブ2
 ・ランチ
 ・午後ダイブ3
 ・スナック
 ・午後ダイブ4
 ・夕食
 その後、ダイニングデッキで飲み会など...。
 そのほかの施設としては、写真の図書室。
 そのほかの施設としては、写真の図書室。
 カメラ機材などを保管したりバッテリーの充電が出来るカメラ室。ただ部屋でも充電は出来るので、わざわざ使う価値は無いかもしれないです。
 それから特筆すべきは「ジャグジー」が付いています。
 それから特筆すべきは「ジャグジー」が付いています。
ラグーン内に停泊しているときは、ダイビング後にビール片手にジャグジー!ってことも出来ますね。
 最後に、クルーズ費用にクルーへのチップは含まれて居ないので、1日あたり$10から$20程度のチップを最終の清算時にチップボックスへ入れるのをお忘れなく。
 これから、マーシャルクルーズを考えている方は、「マーシャル諸島 マーシャルクルーズ2006(クルーズアンドアイランド)」に日程などをまとめていますので、こちらを参照してください。
 これから、マーシャルクルーズを考えている方は、「マーシャル諸島 マーシャルクルーズ2006(クルーズアンドアイランド)」に日程などをまとめていますので、こちらを参照してください。
ぴぃのお勧め「マジュロの旅」を扱っている旅行会社
●マーシャル アイランズ ツアーズ(e-MIT)
http://www.e-mit.net/
●クルーズアンドアイランド(マーシャル・イズ)
 http://cruiseandisland.com/
  ★パシフィックエキスプローラ2を使ったマーシャルクルーズ
  ★マジュロの島を1島貸切のセレンディパーアイランドリゾート
  ★ツアー代金をクレジットカードで決済可能。マイレージ提携カードならマイルも貯まる!
  ★今回の旅行の手配で利用しました。
●マーシャルズ ダイブ アドベンチャーズ(MDA)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mda/
●ExpeditionFleet
 http://www.expeditionfleet.com/
  ★パシフィックエキスプローラ2を運航している会社
●マーシャル諸島政府観光局
 http://majuro.jp/
● にほんブログ村 トラックバックテーマ マーシャル(マジュロ)へ
にほんブログ村 トラックバックテーマ マーシャル(マジュロ)へ
 旅好きな人はこちらもどうぞ
旅好きな人はこちらもどうぞ HPへ戻る
HPへ戻る 


 Ice Cream Dessert Shop『コモールタタ』
Ice Cream Dessert Shop『コモールタタ』 安心・快適な旅『クルーズアンドアイランド』
安心・快適な旅『クルーズアンドアイランド』 
コメント
私は鳥羽商船高等専門学校機関学科16期卒業の吉川宏司です。現在本校に鳥羽丸が現存していないのは非常に寂しいですが海外で活躍しているのを知り嬉しい限りです。約20年以上前にもなりますが鳥羽丸で御前崎等に航海したのを昨日のように思い出します。これからの活躍も期待します。
投稿者: コージ | 2009年02月03日 20:56
商船科25期卒業生です。
学校のHPからこちらへ来ました。
鳥羽商船へ入学して、最初の実習で船酔いで苦しみながらも必死で舵をとったり、海図に位置を入れたりしたのがこの船でした。
当時は練習船らしく狭い居室しかなかったのが、このような素晴らしい船室を持つ客船として生まれ変わり、今も運行されていることに驚きと喜びを感じます。
ダイビングはしたことありませんが、いつの日か乗ってみたいと思います。
投稿者: なべ | 2010年06月06日 13:00
商船科25期卒業生です。
学校のHPからこちらへ来ました。
鳥羽商船へ入学して、最初の実習で船酔いで苦しみながらも必死で舵をとったり、海図に位置を入れたりしたのがこの船でした。
当時は練習船らしく狭い居室しかなかったのが、このような素晴らしい船室を持つ客船として生まれ変わり、今も運行されていることに驚きと喜びを感じます。
ダイビングはしたことありませんが、いつの日か乗ってみたいと思います。
投稿者: なべ | 2010年06月06日 13:03